病気やケガで就業不能または就業障害となった場合に、月々の所得を補償します。
また、就業不能中の代診医師の雇い入れ費用を補償するプランや1日入院だけでもご請求頂ける「無事故戻し返戻金無プラン」もご用意しております。
先生のニーズに合ったプランをご案内させて頂きますので、ご検討下さい。
所得補償保険 保険料計算フォーム
加入者の範囲
被保険者の範囲
- 新規加入の場合は満25歳以上満79歳以下(医師以外の方は満69歳以下)で有職者の方(継続加入の場合は満89歳以下、医師以外の方は満69歳以下)の方が対象となります。
本ページは、保険の概要をご案内したものです。 詳しい内容につきましては、「ご契約のしおり(約款)」「重要事項等説明書」などをご覧ください。 詳細は、取扱代理店または引受保険会社までお問い合わせください。
補償内容
- 入院の場合は1日目から対象、初日から自宅療養の場合は7日免責と4日免責のタイプがございます。
特約
ご契約プラン
基本プラン「団体所得補償保険」
最長2年間(または1年間)の補償プラン
- 傷害死亡特約付きプランもございます。
長期補償プラン「団体長期障害所得補償保険」
基本プランの補償期間(1年間もしくは2年間)の後、最長5年間補償します。
- 満66歳~69歳の対象期間は3年となります。
代診費用補償プラン「代診費用保険」
就業不能中の代診医師の雇い入れ費用を補償します。
主な特長
- 万一、病気やケガで就業不能または就業障害となった場合に、所得を補償します。
※所得とは、勤労によって得られる所得をいいます。(利息収入等は含まれません。) - 医師の診査は不要!告知書にてご加入でき、手続きは簡単です。
※告知内容によっては、ご加入をお断りする場合があります。 - 団体割引30%を適用している為、割安です。
- 1年間無事故(保険請求無し)の場合、年間保険料の20%を無事故戻し返戻金としてお返しします。
※保険期間中途で脱退された場合には、「無事故戻し返戻金」はお返しできません。 - 精神障害の一部を補償します。
※気分障害(躁病、うつ病等)、統合失調症、神経衰弱、血管性認知症等一部の精神障害が補償対象となります。
(アルコール依存、薬物依存等は対象となりません。)
保険金お支払例

54歳 女性医師
「団体所得補償保険 基本契約プラン(対象期間1年・支払対象外期間7日:B121タイプ)
月額補償100万円」にご加入の場合

ご加入スケジュール
保険期間 | 令和6年9月1日 午後4時~令和7年9月1日午後4時まで |
---|---|
募集期間 | 令和6年7月より随時 ※保険期間の中途で加入される場合は、毎月受付けしております。 |
取扱代理店
福岡医師協同組合 保険II課
〒814-8515 福岡市早良区百道浜1-6-9(福岡市医師会館2F)
TEL 092-852-1540 FAX 092-852-1545
(受付時間:平日の午前9時から午後5時まで)
引受保険会社
損害保険ジャパン株式会社 福岡支店営業第一課
〒812-8668 福岡市博多区博多駅前2-5-17
TEL 050-3808-4966 FAX 092-414-9871
(受付時間:平日の午前9時から午後5時まで)
ご加入者様向け保険請求等のご連絡先
事故(保険請求の事案)が起こった場合は、ただちに取扱代理店
または損保ジャパン事故サポートセンターまでご連絡ください。
損保ジャパン 事故サポートセンター
0120-727-110(24時間365日対応)
SJ25-03619 2025/06/27