この拠出型企業年金保険は、財産形成や老後のゆとりある生活のために必要な資金を準備するための選択肢の一つです。
被保険者の範囲
特徴1
無理なく始められる月々の掛金
月額5,000円から始めることができるため、ご自身のライフスタイルや資産状況に合わせて無理なく始められます。
少額からコツコツ積み立てていくことで、将来の資産形成を着実に進めることができます。
セカンドライフに向けて余裕を持った準備
「セカンドライフ(退職後)のために余裕を持って備えたい」という方に最適な商品です。将来に向けて、今から積立を始めておくことで、老後に必要な資金を確保し、ゆとりある生活を支えることができます。一時金だけでなく、年金として受け取ることもできるので、老後の生活資金として計画的に活用できます。
生命保険料控除・個人年金保険料控除の活用
この企業年金保険は、『一般コース』と『税制適格コース」という2つの選択肢があります。それぞれに特徴があり、加入者のニーズに応じて選ぶことができます。保険料を支払うことで所得控除を受けられるため、税制面でもメリットがあります。将来のためにお金を積み立てると同時に、税金の負担を軽減することができる点が大きな魅力です。
一般コース
生命保険料控除の対象となるコースで、年金に加え、掛金の支払いに対して税制上のメリットが得られます。具体的には、年末調整や確定申告の際に生命保険料控除として税金の軽減を受けることができます。
積立金の一部払い出しが可能:一般コースでは、積立金の一部を払い出すことができるため、急に資金が必要になった場合や一時的な支出に対応する柔軟性があります。資金繰りが厳しくなった際にも、必要に応じて積立金を引き出して活用することができます。
税制適格コース
個人年金保険料控除の対象となるコースです。個人年金保険料控除が受けられ、所得税や住民税の軽減が可能になります。
将来の年金受け取りに加えて、税制面でのメリットがございます。
一般コースとは異なり、税制適格コースは一時払い出し機能がない為、積立金を引き出す場合は解約が必要となります。将来の年金受給を長期的に見越して積み立てたい方に最適です。
ニーズに合わせた柔軟なプラン設計
自分のニーズやライフステージに合わせて掛金を調整できるため、将来に向けての資産形成を計画的に進められます。ライフイベントに応じて積立額を増減させることも可能なので、ライフスタイルに合わせた柔軟な運用が可能です。
特徴2
一時払について
1口5万円で、**最大1,000口(最大5,000万円)**まで、掛金をまとめて支払うことができます。
毎年2月または8月にお申込みを受け付けており、ご自身の資金状況やタイミングに合わせて柔軟にご利用可能です。
積立金を早期に増やしたい方に最適
一時払を利用することで、月々の掛金とは別に、積立金を一度にまとめて支払うことができます。これにより、早期に積立金を増やしたい場合や、将来の資産形成を加速させたい場合に非常に効果的です。特に、年2回の支払いタイミングを選べるので、ボーナス時期や特定の資金を確保したタイミングに合わせてお支払いが可能です。
運用を早期にスタート
一時払いによって、積立金が早い段階で増えるため、より長期間にわたって運用され、利益を得られる可能性が高まります。早期に多くの資金を積み立てることで、複利効果をより早く活用できます。
特徴3
積立金のお受け取り方法
積立金を受け取る際に、以下の選択肢がございます。
一時金
積立金を一括で受け取る方法。まとまった金額を一度に受け取ることができます。
年金
10年または15年確定年金 | 一定期間(10年または15年)にわたって、定額の年金を受け取る方法です。 一定期間にわたって安定的な収入を確保したい場合に適しています。 |
---|---|
10年または15年保証期間付終身年金 | 終身で年金を受け取れるだけでなく、保証期間中に死亡した場合でも保証期間内はご遺族に年金が支払われます。 |
終身保険への転換
積立金を活用して、終身保険に転換することもできます。これにより、終身にわたる保障を受けることができます。
- これらの選択肢から、現在のライフステージや将来設計に合わせて、最適な方法を選ぶことができ、柔軟に資産形成を進められます。
保険料払込期間中の脱退
保険料払込期間中に脱退された場合、積立金を一時金または年金として受け取ることができます。脱退後の資金利用を柔軟に選べるため、ライフステージの変化に合わせて対応できます。
万が一、保険料払込期間中にお亡くなりになった場合
万が一、保険料払込期間中にお亡くなりになられた場合は、ご遺族が一時金を受け取ることができます。
ご遺族にかかる急な経済的負担を軽減することができます。
条件等の詳細について
これらのお受け取り方法や脱退時のお取り扱いについて、ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。ご説明のお伺いも可能です。
柔軟な選択肢
このように、積立金のお受け取り方法が豊富であるため、ライフイベントや将来設計に応じて最適な選択が可能です。
また、脱退や死亡時にも柔軟に対応できるため、安心してご加入できる保険です。
引受保険会社
お申込(福医協終身年金)
以下の項目に必要事項をご入力後、「依頼する」ボタンをクリックして下さい。
よくあるご質問
保険料が口座振替できなかった場合どうなりますか?
残高不足で保険料の振替ができなかった場合、当組合の口座にお振込をお願い致します。
保険料をクレジットカードで支払うことは可能ですか?
お取扱いできません。