中小企業退職金共済制度

  • ホーム > 
  • 中小企業退職金共済制度

中小企業退職金共済制度(中退共)は、従業員の退職金の積立てを支援するために設けられた国の助成制度です。
特に中小企業の経営者や法人にとって、非常にメリットの多い制度となっています。

特徴

1.国が掛金の一部を助成

中小企業退職金共済では、企業が支払う掛金の一部を国が助成します。
これにより、企業の負担が軽減され、従業員の退職金の積立てがよりスムーズに行えるようになります。
助成金の額は事業規模や掛金額に応じて異なりますが、この助成を活用することで、企業はより少ないコストで退職金制度を運用できます。

2.法人・個人事業主ともに利用可能

法人の場合 掛金は法人の損金扱いとなります。
掛金を支払うことによって法人税が軽減されるため、税制面でもメリットがあります。
個人事業主の場合 掛金は必要経費として扱われ、全額が非課税となります。
事業の経費として計上できるため、所得税や住民税の節税効果も得られます。

3.従業員の退職金準備

中小企業退職金共済は、従業員の退職金を確実に積み立てるための制度です。
従業員が退職した際に、積み立てていた退職金を一括で受け取ることができ、老後の生活資金として活用することができます。
企業は、従業員ごとに退職金を積み立てることができ、退職金の支払いに備えるための負担を軽減することができます。

4.掛金の柔軟性

掛金額は、企業の状況や従業員の人数に応じて自由に設定できるため、経営状況に合わせて柔軟に対応することができます。
また、掛金の額を増減することもでき、景気や業績に応じて調整することが可能です。

5.簡便な運用

この制度は、運用が非常に簡単で手続きもシンプルです。退職金の積立てにあたって、特別な手続きや煩雑な管理作業が必要なく、経営者にとって負担の少ない方法で運営できます。
掛金は毎月自動で引き落とされるため、経営者側が管理する手間を最小限に抑えつつ、従業員の退職金制度を確実に運用できます。

6.退職金の受け取り

退職金は、従業員が退職した際に一時金として受け取ることができます。
従業員にとって、退職金の積立てが保障されるため、安心して働くことができます。
また、退職金制度が整っている医院は、従業員に対して魅力的な福利厚生を提供することができ、従業員の定着率を向上させる効果もあります。

お申込(中小企業退職金共済)

以下の項目に必要事項をご入力後、「依頼する」ボタンをクリックして下さい。

    個人情報のお取扱いについて

    お客様の個人情報の取扱いについての詳細は当組合ホームページの「個人情報のお取扱いについて」をご覧下さい。

    氏名(漢字)(必須)

    全角

    氏名(フリガナ)(必須)

    全角

    生年月日

    連絡先(必須)

    メールアドレス(必須)

    半角

    保険契約情報

    医院名(医療法人名)

    全角

    備考欄